2006-12-01から1ヶ月間の記事一覧

再びGoogleの微妙な変化について

[インターネット]再びGoogleの微妙な変化についてGoogleのティッピング・ポイント(分岐点) Rossは最近のGoogleの検索で、Google自身の製品が検索結果の上位に置かれる問題を取り上げている。たとえばCalendar、Blogging、Photo Sharingなどの用語を検索し…

Gmailのデータ消失について

12/19日あたりからごくわずかのユーザーのケースだが、Gmailのデータが消失してしまったというニュースが駆け巡った。なんでもいまだにデータ復旧がなされてない模様^^ Betaサービスだから仕方ないよなあ では済まされない深刻な問題だろう。何しろ使いやす…

匿名性はダメなのか

2ちゃんねる化するウィキペディア だから2ちゃんねるは、日本社会の汚物みたいなものだが、排泄物を見れば健康状態がわかるように、そこには社会の裏面が映し出されている。匿名の世界では会社などの「ムラ社会」の抑圧から解放されるため、そのストレスを…

本当に高解像度は重要なのか?

デジタル進む。でも肝心なことは遅々として、進まない ところがもう一つ、払拭したいモヤモヤがある。解像度の問題だ。50インチを超える大画面、特にホームシアターなどで映し出すときの映像品質はDVDなどから送出される映像では、今一つ迫力に欠ける。解像…

ロケーションフリー

Singboxでのテレビ視聴成功 ちなみに、こうなるとあまりにも便利なので、テレビに繋いだメディア・センターPCを、Slingboxの専用クライアントにしてしまいたくなる。常に日本からの画像をストリーミングでフル画面表示しておき、テレビの入力切替一つで、日…

クリエイターも甘えている

クリエイターに必要なのは著作権の強化ではない このように流通マージンが大きいのは日本の流通機構に広くみられる特徴で、その代わりマーケティングや在庫などのリスクは仲介業者が負うことが多い。他方クリエイターは、前払いで制作費をもらう一方、その売…

携帯電話会社はWimaxに否定的

KDDI小野寺社長,「NTTのNGNはNNIに問題あり」 まず,2.5GHz帯で導入が検討されているWiMAXに関しては,「携帯電話を置き換えるサービスになることはあり得ない。ノート・パソコンにおけるデータ通信など携帯電話と違う用途で,新しい市場を開拓するためのサ…

Amazonが音楽配信する可能性

Amazon、著作権保護技術フリーの音楽配信事業に参入か Amazonは2007年春にもDRM(著作権保護技術)が施されていない音楽の配信事業への参入を考えており、すでに先週末に各音楽会社と契約を交わしたというウワサが流れているそうです。 なおどうして著作権保…

ソフトバンクのCMはひどい

ソフトバンクの新しいCMご覧になりましたか? あの女子高生数人が話をしていて一人だけソフトバンクユーザーでない子がいることを問題視したような内容です。ブラックだなあ(汗 個人的には嫌いじゃない。でも、いじめ問題が大きく取り扱われているタイミング…

Yahoo!がGoogleに追いつくという珍しい意見について

I Think Yahoo Will Surpass Google In 2007: Here's Why * Yahoo needs to grow earnings faster than Google (GOOG) to regain investor interest. * It can do that by cutting costs, growing audience, acquisitions or improving monetization [or som…

Appleが通信業者に?

Apple as Mobile Operator? At least one financial analyst firm thinks so; UBS Research has issued a report suggesting that Apple could start an MVNO venture early next year. "We believe Apple could launch a branded wireless service in [the …

音楽配信頭打ちか

In a Turnabout,Record Industry Releases MP3s 先週のWallstreetjournalで2006年に入り音楽配信のダウンロード数が頭打ちになっているという記事があった。もっとも記事の趣旨としては音楽配信が頭打ちになったことでこれまで楽曲配給会社サイドが敬遠して…

iTunesを本格的に使い始めた

iMacとiPodを同時購入後、iTunesを本格的に使い始めて2週間経過した。これまでWindowsマシンの時も一応ダウンロードしたもののほとんど使うことはなかった。本格的に使ってみるとやっぱり素晴らしいサービスでした。欠点は楽曲数のみ。日本のユーザーは基本…

Yahooは死んだ

経営陣入れ替えの問題で揺れるYahooだが、次は日本のヤフー^^Yahooがオールドメディアになった日 ITmedia News:キー局など、YouTubeに「著作権侵害防止の具体策示せ」と書面送付 " 23団体はこれまで、著作権侵害動画を独自に検索してYouTubeに削除要請して…

iPhone続報

なんかどんどん具体的になっていきますね^^ Apple iPhone詳細、Kevin Roseから Kevinは、AppleがiPhoneにGSMとCDMAを両方 入れて、本物の「キャリア無依存」にしていると言っている。 こりゃ携帯電話会社の死は近いかもしれませんね^^ 海外先行ででしょうが

なんとエキサイトがFONと業務提携

エキサイト、フォン・ジャパンと日本での「FONプロジェクト」展開で業務提携ついにFONが国内でサービスを開始する。それもエキサイトと。ブロードバンドの提供サービスはこれまでも行ってきたがエキサイトとFONが結びつくというのは正直驚いた。無線モバ…

すぐにメモを取る

何か思いついたらメモを取る。人は忘れやすい動物ともいわれているので理にかなった行動だと誰もが同意することでしょう。ですがどうやってやるのかがポイント。手帳ではいちいち取り出さないといけないしボールペンも用意しないといけない点でペケ。自分は…

テレビCMは死んだと思う

視聴者をその場で引きつけるコンテンツ。例えばワールドカップや少し前のプロ野球、ニュースも含まれる。逆に言えばその場にいなくてもいい、つまり録画しておいて後で見る番組はスポンサーから見て価値はない。なぜなら視聴者は録画してCMを飛ばして見るか…

RSS普及に暗雲か?

RSS、一歩後退? もちろん Yahoo! が新サイトでRSSのサポートを行わなかったのには、広告以外にも様々な理由があると思います。「普及する」といわれながら、なかなか一般人には広まらないという現状が続いていることに業を煮やした、ということも考えられる…

映画ダウンロード販売にウォルマート参入というが・・・

アップルに対抗するのは流通業 映画ダウンロード販売にウォルマート参入 小売り世界最大手の米ウォルマート・ストアーズが、インターネットを使った映画のダウンロード販売を始めた。DVDパッケージの購入者が追加料金を払えば、同じ作品を携帯プレーヤー…

無責任組織はどこにでもありそうです

「なぜなぜ分析」 の難しさ・・・について さて、「なぜなぜ分析」 の失敗例を1つ挙げておきます。例えば、ある工場で品質問題が起こったとします。 「なぜなぜ」 の悪い例として、こういうのがあります。 ・○○の問題が起こった ↓ なぜ? ・△△の部品が□□し…