インターネット

20代以下はPCより携帯利用が多い??

パソコン見放す20代「下流」携帯族 2000年4月から06年3月までの6年間でのPCサイト利用者の年齢構成比のグラフがショッキングだった。これまでネット利用を牽引してきた20代の比率が劇的に下降線をたどり、直近では全世代の11.9%に過ぎず、50代(11.8%)に…

20代以下はPCより携帯利用が多い??

パソコン見放す20代「下流」携帯族 2000年4月から06年3月までの6年間でのPCサイト利用者の年齢構成比のグラフがショッキングだった。これまでネット利用を牽引してきた20代の比率が劇的に下降線をたどり、直近では全世代の11.9%に過ぎず、50代(11.8%)に…

有名ブロガーの情報の信憑性は知人・友人よりも低い??

有名ブロガーの情報の信憑性は知人・友人よりも低い--Web広告研究会調べ CGMのサイトに掲載された情報への信憑性については、友人や知人など顔の分かる相手や、投稿数の多い掲示板などへの信頼が高く、逆に有名なブロガーの情報や、トラックバックの数が多い…

Googleはコンピューティングそのものを変える

ビスタ」を無意味にするグーグル「二つ目の顔」 さてグーグルの二つ目の顔とは、コンピュータ産業の構造を「あるべき姿」に作り直すという意志を持った企業だということである。 以下述べることは、グーグルを除くネット列強たるヤフー、eベイ、アマゾンに…

ハードディスクは温度や使用頻度に関係なく壊れる!?

Googleによると、ハードディスクは温度や使用頻度に関係なく故障する 今まで一般的に信じられてきたハードディスクにまつわる常識として、 ・温度が高いと故障しやすくなる ・アクセス頻度が高いと多く動くため、故障しやすくなる というのがありましたが、G…

アプリが先かインフラが先か

ヴィント・サーフの記者会見 前職でIPv6の普及促進活動に関わってきた。その中で常に議論を呼んでいたのは、上述のチキン−エッグ問題である。すなわち、IPv6を普及させるには、インフラ整備が先か、キ やはり「アプリが先」である。 (中略) もちろん、アプリ…

Appleは所詮PC製造会社である

アップル社名変更、Apple Computerから"Apple Inc"へ 「Mac, iPod, Apple TV, iPhone。"コンピュータ"と考えられるのはMacだけだろう。よくよく考えてみた。われわれの名前もそれを反映したものにすべきじゃないだろうか。」 Appleの社名が「computerからInc…

Googleついにリアル株価を提供へ

Real-time quotes for freeついにGoogleがリアル株価情報を提供することになったようです。現時点ではNYSEのみの予定らしいですが、これまで追加料金支払ってリアル株価情報を提供していた企業にはきついことになりそうですね。

音楽ダウンロード着実に伸びてます

Digital Downloads Have Music Sales Up, Despite Decrease In Album Sales "U.S. album sales continued to decline in 2006, down nearly 5 percent from the previous year, but total music sales were up thanks to a huge increase in digital downloa…

Google経済圏のリスク

Googleのネットサービスを前提にしたビジネスを考える上で意識せざるをえないのが、「Google経済圏のリスク」でしょう。サービス提供側も消費者・利用者側にとっても本来意識しないといけない。Googleはそれをなるべく意識しないように持っていかないとだめ…

新年明けましておめでとうございます

インターネットや通信業界の動きはとても早いので、2007年もあっと驚くような動きがあるでしょう。特にappleのモバイル・リビングへの進出、GoogleやAmazonの動きに注目したいです。もちろん日本企業にも期待してます。今年もよろしくお願いします。

Gmailのデータ消失について

12/19日あたりからごくわずかのユーザーのケースだが、Gmailのデータが消失してしまったというニュースが駆け巡った。なんでもいまだにデータ復旧がなされてない模様^^ Betaサービスだから仕方ないよなあ では済まされない深刻な問題だろう。何しろ使いやす…

匿名性はダメなのか

2ちゃんねる化するウィキペディア だから2ちゃんねるは、日本社会の汚物みたいなものだが、排泄物を見れば健康状態がわかるように、そこには社会の裏面が映し出されている。匿名の世界では会社などの「ムラ社会」の抑圧から解放されるため、そのストレスを…

Amazonが音楽配信する可能性

Amazon、著作権保護技術フリーの音楽配信事業に参入か Amazonは2007年春にもDRM(著作権保護技術)が施されていない音楽の配信事業への参入を考えており、すでに先週末に各音楽会社と契約を交わしたというウワサが流れているそうです。 なおどうして著作権保…

ソフトバンクのCMはひどい

ソフトバンクの新しいCMご覧になりましたか? あの女子高生数人が話をしていて一人だけソフトバンクユーザーでない子がいることを問題視したような内容です。ブラックだなあ(汗 個人的には嫌いじゃない。でも、いじめ問題が大きく取り扱われているタイミング…

Yahoo!がGoogleに追いつくという珍しい意見について

I Think Yahoo Will Surpass Google In 2007: Here's Why * Yahoo needs to grow earnings faster than Google (GOOG) to regain investor interest. * It can do that by cutting costs, growing audience, acquisitions or improving monetization [or som…

音楽配信頭打ちか

In a Turnabout,Record Industry Releases MP3s 先週のWallstreetjournalで2006年に入り音楽配信のダウンロード数が頭打ちになっているという記事があった。もっとも記事の趣旨としては音楽配信が頭打ちになったことでこれまで楽曲配給会社サイドが敬遠して…

iTunesを本格的に使い始めた

iMacとiPodを同時購入後、iTunesを本格的に使い始めて2週間経過した。これまでWindowsマシンの時も一応ダウンロードしたもののほとんど使うことはなかった。本格的に使ってみるとやっぱり素晴らしいサービスでした。欠点は楽曲数のみ。日本のユーザーは基本…

Yahooは死んだ

経営陣入れ替えの問題で揺れるYahooだが、次は日本のヤフー^^Yahooがオールドメディアになった日 ITmedia News:キー局など、YouTubeに「著作権侵害防止の具体策示せ」と書面送付 " 23団体はこれまで、著作権侵害動画を独自に検索してYouTubeに削除要請して…

なんとエキサイトがFONと業務提携

エキサイト、フォン・ジャパンと日本での「FONプロジェクト」展開で業務提携ついにFONが国内でサービスを開始する。それもエキサイトと。ブロードバンドの提供サービスはこれまでも行ってきたがエキサイトとFONが結びつくというのは正直驚いた。無線モバ…

テレビCMは死んだと思う

視聴者をその場で引きつけるコンテンツ。例えばワールドカップや少し前のプロ野球、ニュースも含まれる。逆に言えばその場にいなくてもいい、つまり録画しておいて後で見る番組はスポンサーから見て価値はない。なぜなら視聴者は録画してCMを飛ばして見るか…

RSS普及に暗雲か?

RSS、一歩後退? もちろん Yahoo! が新サイトでRSSのサポートを行わなかったのには、広告以外にも様々な理由があると思います。「普及する」といわれながら、なかなか一般人には広まらないという現状が続いていることに業を煮やした、ということも考えられる…

映画ダウンロード販売にウォルマート参入というが・・・

アップルに対抗するのは流通業 映画ダウンロード販売にウォルマート参入 小売り世界最大手の米ウォルマート・ストアーズが、インターネットを使った映画のダウンロード販売を始めた。DVDパッケージの購入者が追加料金を払えば、同じ作品を携帯プレーヤー…

SNSに新たな動きが

There's Not Enough "Me" In MySpace Like many aspiring musicians looking to get attention, Derek Simmons has a page on MySpace.com (NWS ) and posts his music videos on YouTube (GOOG ). But lately the main online home for his part-time hip-h…

「携帯電話会社は加入者のアクセスを妨げている」グーグル幹部が発言

「携帯電話会社は加入者のアクセスを妨げている」:グーグル幹部が発言 Sacca氏はオックスフォード大学のサイードビジネススクールで現地時間11月20日に開催されたイベント「Silicon Valley Comes To Oxford」で、「携帯電話会社数社から『顧客がこういうも…

朝日新聞に出た記事について

ある朝日新聞の記事に対するリアクション。いつも参考にさせていただいているブログの記事です。心のデジタル・ディバイド 最近、朝日の土曜版では「流行のサイト・使えるサイトをネット初心者に解説する」というスタンスの記事が多く載っているので、この記…

日本のコンテンツ産業の未来はないのか?

再来年は1984年になるか? まず、本来親告罪だった著作権法の違反を告訴なしでも立件できるようにするというのは、もう原理も原則もなにもない、という段階に突入しています。それに非親告罪化を正当化できるだけの社会法益を認められるとは思えません。親告…

コンテンツホルダーからのYoutubeの評価

コンテンツホルダーによってYouTubeへの対応が違うようです。ユーチューブでのビデオ公開がCBSの視聴率向上に寄与 CBSが自社の番組をYouTubeで公開した10月18日以降、これらの番組のビデオがYouTube全体のなかで最も高い人気を誇るコンテンツになっているだ…

WindowsからMacへスイッチ

11月になってついにiMacを購入しました。サイズは24inchも考えましたが結局17inch-intel Core 2 Duo 2.0GHzにし、これまでの2001年型VAIOと当面併用ですが来年早々にはMacへ一本化する予定です。なぜ今さらMacなのかという声も聞こえてきそうですが、簡単に…

メール使い過ぎだって

「現在はメールを使いすぎ」--sendmailの生みの親が語る Eric Allman氏はまた、現代はメールを使いすぎているとも指摘した。電話や、直接話せば済むことまでメールを使用している。しばしば「後でメールで送ってください」と言われることが多いが、これには…